卒業生メッセージ

夢を実現するためのヒントやアドバイスを卒業生が紹介します。

最新のメッセージ


 

有限責任監査法人トーマツ
長い受験勉強を先生方に支えられ、公認会計士に合格!

経営学部会計学科(現?経済経営学部経済経営学科)
2009年度卒業生
(埼玉県立浦和西高等学校出身)

大学1年で簿記検定3級、2年で2級、4年で1級と公認会計士の短答式試験に合格。25歳で論文式試験に合格し、監査法人に就職しました。
在学中は情報メディアセンターで勉強し、分からないことがあればゼミの先生に質問を繰り返しました。勉強期間が長いのでコツコツ続けることが難しく、先生も私のモチベーション維持にずいぶん気を配ってくださいました。今振り返ると、基礎を重視する自分なりの勉強スタイルを確立した後、急速に成長できたと思います。資格があれば学歴や偏差値は関係ありません。
ぜひ仲間と励まし合いながら、公認会計士を目指してください。

株式会社千代田組
先生の言葉がきっかけでグローバルな未来が拓けた!

経営学部経営学科(現?経済経営学部経済経営学科)
2013年度卒業生
(東京都立武蔵村山高等学校出身)

プラント設備の専門商社で営業を担当しています。現在進めている案件は、日本製の設備機械をメキシコの工場へ販売するもの。頻繁にメキシコへ出張し、言葉の壁や常識の違いと格闘しながら顧客と交渉しています。
私が海外に興味を持ったのは、2年次の授業で「留学すると視野が広がり、就職に有利だぞ」と聞いたから。思い切って大学を休学し、1年間カナダへ。そのときの異文化体験で度胸とコミュニケーション力が身につき、現在の仕事につながったのだと思います。今は日々予測がつかない、刺激的な業務を楽しんでいます。

東京シティ信用金庫
キャリアセンターの指導と助言に支えられ、第一志望に内定。

経営学部経営学科(現?経済経営学部経済経営学科)
2012年度卒業生
(埼玉県立岩槻商業高等学校出身)

信用金庫で地域のお客様を訪問する営業職についています。在学中はエクステンションセンターの講座で簿記2級やMOS 検定を取得。仕事では会計の知識が必須ですし、PCスキルは月報や資料作成に活かせています。
就活では信用金庫と地方銀行で進路を迷い、キャリアセンターに相談。助言はもちろん自己PR や志望動機の添削や、企業によってエントリーシートの書き方を変えるなど実践的なアドバイスがありました。全面的に支えていただいた結果、第一志望だった現在の勤務先に内定。今後も金融関連の知識を深め、将来は管理職として活躍したいです。

私立幼稚園教諭
4年間で保育士資格?幼稚園教諭免許を取得。実習が進路選びの参考に。

人間学部子ども発達学科
2012年度卒業生
(東京家政大学附属女子高等学校出身)

高校時代から「子どもに関わる仕事を」と思っていた私は、色々な大学のオープンキャンパスに参加。4年制でじっくり学べることや少人数でアット新世纪娱乐-中国竞彩网¥官网平台な雰囲気に惹かれ、埼玉学園大学を選びました。
大学では幼稚園教諭と保育士の2つの免許を取得。どちらへ進むのかとても迷いましたが、幼稚園実習で子どもたちと楽しみながら関われたことで幼稚園教諭の道を決意。そのまま実習先に採用され、1年目から年長組の担任を務めるなど、やりがいのある毎日を送っています。これからもクラス全体を笑顔にできる教諭を目指して頑張ります。

公立小学校教諭
勉強が苦手な私が教員に! 夢に続く道は一つではない。

人間学部子ども発達学科
2014年度卒業生
(東京都立竹台高等学校出身)

勉強が苦手で「先生なんてなれるわけがない」と思っていた私が東京都の期限付任用教員に採用されたのは、大学推薦制度があってこそ。教員採用筆記試験を免除され、面接に合格後、都内の小学校へ配属されました。今は教材研究、指導案づくりに学校行事の引率など、学ばなければならないことばかり。どんなに忙しくても子どもたちの顔を思い浮かべ、授業での反応を想像しながら頑張っています。
教員に必要な